毎年ジュネーブで開催されている高級腕時計の見本市SIHHを今年も取材しました。その模様は6月の『日経ビジネス』などでご紹介します。また、日経BP社の発行する『MOMENTUM』のFBでは、最新ウォッチを一部ご紹介していま…
日経ビジネス シャネルTUを制作しました
日経ビジネス(2016年11月14日発行号)掲載のシャネル「ムッシュー ドゥ シャネル」のタイアップを制作しました。執筆は『クロノス日本版』編集長の広田雅将さん。写真は塚田直寛さんにお願いしました。ムッシュー ドゥ シャ…
「揺らぐ男、立川談春」を書き下ろし
いなもあきこが、現在最も注目を集める落語家・立川談春師匠の本『談春 古往今来』(2014年発行)内に「揺らぐ男、立川談春」を書き下ろしています。いなもあきこはインタビューを中心に活動を行っています。
MOMENTUM 2016年冬号「Jyoushitsu ≧ High Quality」
安藤が編集長を務めております、日経BP社が発行するラグジュアリー会員誌『MOMENTUM』の最新号が発行されました。今号のテーマは「Jyoushitsu ≧ High Quality」。織田憲嗣先生のインタビューをはじめ…
MOMENTUM 2016年秋号「Because I like it !」
日経BP社が発行するラグジュアリー会員誌『MOMENTUM』の編集長を引き続き担当させていただいております。今号のテーマは「Because I like it !」。好きだからこそ着たくなる、そんな服を紹介するファッショ…
クロノス日本版に寄稿しました
広田雅将さんの編集長就任後一号目となる『クロノス日本版』に寄稿しました。「故あって、ストレンジピース」というリレーエッセイで、マークニューソンのデザインした最初の腕時計について書いております。ご興味ある方は、ぜひご一読く…
『PRADO MUSEUM オフィシャルガイド日本語版』の日本語監修
プラド美術館の公式ガイドブック『PRADO MUSEUM オフィシャルガイド日本語版』の第5刷改訂にともなう日本語監修を行いました。『PRADO MUSEUM オフィシャルガイド日本語版』はプラド美術館のミュージアムショ…
プラントハンター西畠清順「世界の植物文様展」のお手伝い
『NHKスペシャル』などにも取り上げられ、いま最も注目される人物のひとり、プラントハンターの西畠清順さんとは5年間一緒に仕事をさせていただいています。今回は松屋銀座でのイベントでお手伝いをさせていただきました。西畠さんの…
トゥモローランドの2016 A/W のカタログ コピーワーク
セレクトショップのトゥモローランドが発行している2016年A/Wのカタログで、コピーワークを担当しました。今年のカタログのテーマはずばり、「明日のひと THE TOMORROWLANDER」。これまでにない世界観を作りた…
『プラド美術館オフィシャルガイド』の日本語監修
海外の大きな美術館を訪れると、数カ国語で書かれたオフィシャルガイドブックが売られています。でも、日本語がどうもヘンですよね。。。という訳で、スペイン・マドリッドにあるプラド美術館の日本語版ガイドブックの日本語監修をさせて…